マスターデュエルデスフェニ実装で環境はどうなる?強力な新規カードは?
今回はマスターデュエルにおいて、デスフェニの実装が決定しました。
5月9日に実装されるようなのですが、現環境でトップを張っているドライトロンや鉄獣戦線があります。
今後デスフェニの実装でどうなるのか考察してみたいと思います。
また、デスフェニと相性の良いカードも紹介します。
デスフェニ実装で環境はどうなる?
かなり現環境に影響が出ると思います。
まず[D-HERO デストロイフェニックスガイ]の評価ですが、めちゃくちゃ高いです。
理由として
自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。
効果と
このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
が噛み合いすぎているので評価は高いですが、即効制限もしくは禁止になりそうといった声もあがってます。
それぐらい強力なカードですので、妨害カードが必須になるぐらいかなり環境が変わってくるのではと考えてます。
強力な新規カードは?
デスフェニ以外にも実装されるカードがあります。
相剣テーマです!その中でも[相剣大公ー承影]が目玉になるようです。
特にこのカードの効果として
このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード1枚を除外できる。
と
カードが除外された場合に発動できる。相手のフィールド及び墓地のカードをそれぞれ1枚ずつ選んで除外する。
両方の効果が耐久と相手の盤面を破壊できるのでかなり評価が高いです。
相剣テーマも楽しみですね。
そのほかにも、デスピアテーマカードの一部も実装されるようです。
OCGでもかなりの強さを誇るテーマです。
ただし、マスターズではまだまだ実装されていないカードも多いので、OCGほどの強さは出ないので、今後に期待ですね。
デスフェニに合うカードは?
デスフェニに合うカードとして挙げられるのが
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ です。
OCGでは既に禁止カードとなっているのですが、効果が
2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
というものですが、この効果のおかげで融合を使うデッキには必ず入っていたといっても過言ではありません。
そして、召喚条件が効果モンスター2体で召喚可能という、なんともぶっ壊れカードです。
既にマスターズでも制限はかかっていますが、デスフェニ実装後はかなりの脅威になります。
まとめ
以上、マスターデュエルデスフェニ実装で環境はどうなる?強力な新規カードは?でした。
かなり強力なカードのようですし、実装が楽しみで仕方ありません。
また何か分かりましたら、追記します。