サウロは生存しているの?青キジによってコールドスリープされていた?

ロビンの子供時代に登場した巨人で元海軍本部中将だった「ハグワール・D・サウロ」ですが、死亡説がずっと唱えられてきました。
ですが、「Dの意思」の人間がロビンの過去の登場だけで終わるのでしょうか?それだけならDの文字を入れなくてもよかったはずです。
なので今回はサウロ生存説の根拠、死亡が確定している根拠を書いていこうと思います。
サウロは生存していた?今どこにいるの?
ロビンの友人で最後青キジに凍らされたサウロですが、本当に死んでしまったのでしょうか?
個人的にはまだ生きており、今後のストーリ―で登場するようなきがします。
その理由としては大きく分けて二つあります。
理由その①青キジの技名
元海軍大将である青キジ事クザンですがサウロを凍らせた技の名前はご存じでしょうか?
その名前は「アイスタイムカプセル」という技です。
そうなんです、技の名前にタイムカプセルという名前があるんです。
タイムカプセルとは容器に物を入れて、地中に埋めある程度月日がたったら掘り起こすという物です。
それにアイスがついている、つまりアイスタイムカプセル=冷凍保存なのではないのでしょうか?
そうなると現在に解凍されサウロは生きていると思います。
そして今どこいるのでしょうか?それは巨人国「エルバフ」の王子”ロキ”の場所にいるのではないのでしょうか?
今ロキは存在だけが認知されていますが、ロキの居場所にサウロが一緒にいる可能性は高いと思います。
ですが本当に冷凍保存されているのでしょうか?その根拠を裏付けるかのように伏線があったんです。
それが理由その②です。
理由その②バーンディ・ワールド
アニメオリジナルエピソード『ONE PIECE“3D2Y”エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い』にて登場した、インぺルダウンで30年間”冷凍保存”されていた人物です。
このバーンディ・ワールドていうキャラは30年間も冷凍保存されていた訳なんです。
ワンピースの世界にも冷凍保存というのは存在しており、バーンディ・ワールドを保存したのはヒエヒエの実の前任者なんだと思います。
そして、ヒエヒエの実の能力は相手を冷凍保存する事も可能でなので、クザンはサウロが「Dの意思」だから、アイスタイムカプセルで冷凍保存したのではないのでしょうか?
死亡説が確定している理由とは
サウロは現在死亡しているのが確定しています。
その理由は2019年5月に発売されたVIVR CARD「世界一の船大工!ガレーラカンパニー!!」にてサウロのプロフィールに「享年105歳」と記載されていたからです。
享年と書かれたら確定で死亡していると思いますが推測として冷凍保存された人間は死亡判定と仮定するとサウロの享年は凍らされた105歳で止まっていると思います。
なので確定した死亡とは呼べないと思います。
ですが、尾田栄一郎先生は「死んだキャラは生き返らない」と発言しており、「こてこてのファンタジーは嫌い」とも発言しており、サウロの生存説はかなり低いのかもしれませんね。
ですが冷保存された人間は尾田栄一郎先生的に生きている判定なのか気になりますね。
サウロが生存していたらルフィ達に会うの?
もしサウロが生きていたらルフィ達麦わらの一味に会うのでしょうか?
個人的には会うと思っています。
ロビンの事も知っていますし、何よりロキのところにいるとするならローラの事も関係してくるので麦わらの一味と会う理由になると思います。
エルバフの王子とDの名を持つ巨人族ストーリーで組み込むには面白二人だと思います。
まとめ
今回は”サウロは生存しているの?実は青キジによってコールドスリープされていた?”について考察していきました。
結論としてはサウロは生きていてほしい!
という結論に至りましたね。
青キジの技も冷凍保存の技といえば聞こえはいいですが永遠と凍らせれる技とも受け止めれるので、難しいところですね。
それに尾田栄一郎先生が死んだキャラは生き返らないと断言しているのでサウロは生き返らないのかもしれませんね。
個人的にはぜひ生きかえってほしいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
ぜひほかのワンピース考察もしていますので見て行ってください。