アニメ

ローの忌み名であるワーテルはなぜ隠されているの?そこには以外な事実があった

オタ活推奨部

ワノ国でキッドと共闘して元四皇であるビッグ・マムを倒す事に成功したローですが、ローの本名であるトラファルガー・D・ワーテル・ローの秘密について考察していきたいと思います。

ワーテルの意味ローの一族の謎についてTwitterの意見をまとめながら考察していきます!!

よかったら最後まで読んでください!

ローの忌み名とは

ローの本名はトラファルガー・D・ワーテル・ローですが、そのDとワーテルには意味があります。

Dは隠し名でワーテルは忌み名になっているそうです。

Dはワンピースの世界においてとても重要な存在で政府によって隠されたり、神の天敵と呼ばれています。

ですがワーテルの忌み名はローだけが言われており、その他の忌み名は出てきていません。

なのでローの家庭に秘密があると推測しています。それにローの家には代々何かしらがあるようで、ベビー5とバッファローに本名を明かす時に「ウチの家族は代々…」と発言しており光月家の石工の一族でポーネグリフ(歴史の本文)を掘っていた事が明かされています。

なのでローのワーテルにも光月家のような歴史上で何かをしたと推測しています。

ワーテルの言葉の意味

ローの名前であるワーテルはワーテルローの戦いから来たものだと思います。

ワーテルローの戦いはナポレオンがフランス軍を率いて同盟軍にた戦い敗北した戦争です。

ワーテルローはその場所を指していました。

ちなみにトラファルガーの海戦という戦いもありトラファルガーはここから来ている思います。

そしてこの二つの戦いはどちらもナポレオンが負けている戦いでビッグ・マムにもナポレオンがいるのでローがビッグ・マムを倒す伏線になっていたんだと思います。

そしてワーテルは忌み名といわれていますが忌み名というのは隠している本名という意味だそうです。

なのでトラファルガー・D・ワーテル・ローワーテルは本名という事になります。

そうなるとトラファルガーとローは隠さなくていいけどワーテルとDは隠さなければならないという事ですよね。

Dは隠し名で支配や身分を隠すために隠し名といわれており、ワーテルは忌み名で本名という意味が込められています。

ワーテルはDの中でも特に隠さなければならない名前になるんだと推測しています。

Dを隠すというよりD・ワーテルという名前を隠す意味で隠し名と忌み名という言葉を使ったのではないのでしょうか?

Dだけだと神の天敵ですが、D・ワーテルになると天敵とは違った特殊なDの一族になるのかもしれません。

ローの正体

ローの一族の正体はDの一族の中で特殊な一族。

特殊な一族といっても普通もDの一族よりも強いとかではなく他の意味だと考えています。

例えば裏切った一族だったり、代々オペオペの実を受け継いでおり不老手術をほかのDの一族に使っていた一族のような感じだと推測しています。

理由としてはローについているDはDだけで読まずD・ワーテルで読むと考えたからです。

なのでDには隠し名ワーテルには忌み名というのを親から教えてもらったのではないのでしょうか。

そう考えると他にもいるのかもしれませんね。

Dの一族をサポートするための一族が今後でてくるのかもしれません。

妹にも名前がついている?

妹のラミですが、彼女にもDとワーテルという名前がついているのでしょうか?

原作には明言されていませんが、ついているが意味は知らないしついているといわれていないと個人的には考えています。

妹であるラミにも名前としてはトラファルガー・D・ワーテル・ラミだと思いますが、両親がその名前を教えていな五もしくは意味を教えてもらっていないと思います。

理由は不老手術をするのは最初に生まれた子がすると決まっているからと考えました。

根拠がないので確定ではないです。なので一つの意見として聞いてください。

日本には昔から長男が家の事を継いだりしていますよね。

そして尾田栄一郎先生は現在47歳でその影響を知っていると思います。なのでもしかしたらローの家族の設定として長男であるローがD・ワーテルの名前を継ぐように言われたのではないのでしょうか。

今回のまとめ

今回は”ローの忌み名であるワーテルはなぜ隠されているの?そこには以外な事実があった”について考察していきました。

結論としてはワーテルの意味他のDの一族に手助けをしていた一族

という結論に至りました。

ローの忌み名はかなり前から考察されていましたが、ワノ国が終わりローの名前が四皇を倒す伏線になっていたのでこの記事を今まとめてみました。

今後の展開は気になりますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ぜひほかのワンピースの考察や解説等もしていますので見に来てください。

記事URLをコピーしました