ワンピース

【ワンピース】ピタゴラスとエジソンの役目はなに?発明すること?

オタ活推奨部

最新話1065話で登場した残りのベガパンク想(エジソン)、知(ピタゴラス)ですが一体どんな役目を担っているのしょうか?

また、二人に分けるのには意味があるのでしょうか?今回は、ピタゴラスとエジソンについて解説してきたいと思います。

想(エジソン)の役目とは?

PUNK-03想(エジソン)大きな耳?のようなものがあり口をふさいでいるベガパンク。

想の通り想像するのに特化しており、すぐ何かに閃き内容を忘れないように紙に記している。

何かをすぐ閃くようで書いたものなどをピタゴラスに渡している。

エジソンはおそらくベガパンクの技術の開発の部分を担っているんだと思います、ですが開発ならすべて一人でできるのではと考えましたが、Twitterで見た意見に「インプットとアウトプットを分けている」という意見を見た時に、なるほど!と驚きましたね(笑)

エジソンのモデルになったキャラはちょっと思いつきませんでしたが、体が小さいのでもしかしたら現在エネルの所にいる、月の兵士たちがモデルになっているのかもしれませんね。

ベガパンクと月の関係についてはコチラ↓で考察しています!

https://akaraji.jp/egguheddo_begapanku/

知(ピタゴラス)の役目とは?

PUNK-04知(ピタゴラス)大きなロボットの外見をしており、本体は顔の部分?になっている。

大きなからだと顔は分裂するように作られているらしく、顔だけ飛んだときは驚きましたね(笑)

そして、ピタゴラスの役目とは、エジソンが閃いた発明を実現する役割を担っています。

とにかく研究、実験、発明が主な役割をしており、すべてエジソンからもらった案を実現しているともいます。

知とは、知恵の意味で、頭を使って発明するという意味になっていると思います。

大きな体の部分で発明して、頭の部分で紙に書くという科学者の極致のような行動をしております。

モデルになっているのはおそらくロボコンというロボットがモデルになっているのではないかと噂されています。

二人で発明をしている?

エジソンとピタゴラスの二人で現在のベガパンクの発明を作っていると推測しています。

アトラスが持っていた「光圧グローブ」や「ベガフォース01」はあの二人が発明したのかもしれませんね。

片方で発明を考えてもう片方が、発明を実現するという効率考えた科学者の末路になっているのかなと思いますね(笑)

まとめ

今回は”ピタゴラスとエジソンの役目はなに?発明すること?”について解説していきました。

ベガパンクの03.04を解説しましたが、その二人はおそらくベガパンクという研究者の命でもある部分ですので、基本的には人に見せていない部分なのかもしれません。

この二人がロボットなのも他とは違い、もし壊れてしまったらベガパンクの命が亡くなったも同然なのかもしれませんね。

なので皮膚を作らずもっと硬い物質で作った可能性もありますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ぜひほかのワンピース考察もしていますので見て行ってください。

記事URLをコピーしました