アニメ

モモの助が大人になったのはなぜ?おでんに似ている?

オタ活推奨部

ワノ国編でしのぶの悪魔の実「ジュクジュクの実」で大人になった光月モモの助。

彼が作中でナミに思いっきり殴られて木の柱を折ってしまうシーンがありますよね?そのシーンはルフィ達の「おでんの息子だから頑丈」という言葉でまとめられていましたが、本当におでんの血筋だけなのでしょうか?

実はこの丈夫さには、悪魔の実の能力が関係していたのです。

モモの助とは

光月おでん、光月トキの間に生まれた長男であるモモの助。(8歳)

おでんが海賊王ゴール・D・ロジャーの船に乗っている時に生まれおでんが帰ってきた時に赤鞘のみんなが驚いていまいたよね。

ですがワノ国は百獣海賊団とワノ国元将軍”黒炭オロチ”の手によってワノ国は大きく変貌した。

そして、おでんがし処刑され、九里の城でトキに20年後の未来へ飛ばされます。

パンクハザードで人造悪魔の実「ウオウオの実」を食べて、悪魔の実の能力者となってしまいます!

ですが、そこでルフィ達”麦わらの一味”に助けられ、ルフィ達と行動を共にしていきワノ国を開国するという父おでんの願いをかなえにカイドウ率いる、”百獣海賊団”に戦いを挑みます。

モモの助が大人になった理由

戦いもラストに差し掛かっている時花の都の危機を知ったモモの助は自分が龍になり鬼ヶ島へを持つという作戦に出るのですが8歳という小さな体で龍に変身しても鬼ヶ島を持つことは不可能でした。

モモの助はどうやって大人になった?

その時にしのぶに頼み、しのぶの能力(ジュクジュクの実)によって8歳から20年後の28歳になりました。

そしてカイドウ率いる百獣海賊団はルフィ達に敗れワノ国は平和を取り戻します。

モモの助の大人姿は28歳?おでんに似ている?

次の将軍となり28歳となったモモの助の姿は、父であるおでんの姿に似ており、おでんの硬さを引き継いでいるような描写があります。

ですが本当に血筋だけであれほど丈夫になるものなのでしょうか?

モモの助の丈夫さがわかるシーン

漫画988話あたりでカイドウに吊るされテボコボコになりながらも父の思いを言ったり1052話ではナミに殴られるも「痛くはないが」と発言していましたよね?

大人の時ならまだしも齢8歳の体にカイドウの一撃をくらいしゃべれるくらい力が 残っているのは血筋だけでは、無理があると思います。

このあり得ないタフさはおでんもそうですが”もう一人”いましたよね?

カイドウと同じウオウオの実に隠された能力とは

カイドウと”同じ”悪魔の実を食べたモモの助。

そのタフさは実は悪魔の実の能力ではないのかと推測します!

理由として同じウオウオの実の能力者であるカイドウもかなりタフなことがわかる描写がありますよね?

例えば処刑されても生きているとか、空島から飛び降りても生きているなど。

そして最悪の世代であるルフィ、ロー、キッドの総攻撃をくらってもピンピンしていましたよね?あれは、カイドウ自体も堅いと思いますが、ウオウオの実隠された能力なのではないかと思います。

ウオウオの実幻獣種モデル”青龍”は大きな龍になっていましたよね?その龍にはウロコが書かれていました。

なのでウオウオの実幻獣種モデル”青龍”を食べた段階で目には見えないウロコがついており、それが体を守っているのではないかと思いました。

まとめ

今回は大人になったモモの助が放った一言が実は悪魔の実の能力だった?についてまとめてみました。

正直カイドウだけすごいタフならこの考察は思いつかなかったのですが同じ実を食べたモモの助もタフさがわかるシーンも書かれており、ほかのメンバーも頑丈さに対して異様に接していたので、ウオウオの実には何かが隠されているのではないのかなと思いました(笑)

これからのワンピースに期待ですね!

記事URLをコピーしました