ゲーム

【Dark and Darker】みんなの評価とは!神ゲー?それともクソゲー?

オタ活推奨部

二回目のデモ版が始まったDark and Darkerですが、その人気はかなり話題になっておりますよね。

前回のデモ版では参加者が100万も参加して同時接続は7万人にもそろったそうです。

今回はそんな話題沸騰中の「Dark and Darker」の評価をまとめてみました!

Dark and Darkerってどんなゲーム?

Dark and Darkerは一人称のファンタジーダンジョンアドベンチャーでダークソウルのような世界観でダンジョンから脱出するゲームになっています。

ダークソウルの世界観でタルコフができるゲームと言えばゲーマーならわかるはず(笑)

ジョブは6つあり近接戦闘が強いジョブから遠距離攻撃ができるジョブ、そして魔法なども使えます。

最大三人でマルチする事もできます。

難易度はかなり高くまずNPCに囲まれたらほぼ詰みの状態になります。

そしてNPCがかなり多い+プレイヤーもいるのでかなり脱出するのが難しいです。

なのでその場であったプレイヤーと協力して脱出したり友達を読んで複数人でプレイすると難易度が格段に下がります。

ですが、今回二回目のデモ版でソロモードが追加されており少しプレイしましたがかなり難易度が高くなっています。

ソロという事とそのダンジョンにいるゴブリンたちNPCの凶悪性がかなり出ており自分は脱出する事ができませんでした(笑)

次にネットの評価を見ていきます!

ネットの評価

ネットの声を調べてみましたが、ほとんどが高評価で楽しいというコメントばかりでした。

死んでも楽しいやソロは難しいなど色んな意見が聞けて自分もコメントを調べるのが楽しかったです(笑)

製品版が楽しみという方が多くいて自分も共感しましたね。

遊んでみた感想

個人的に数時間遊んでみた感想ですが、

ソロだとかなり難しい!

と感じましたね。

ソロモードならまだしも普通のダンジョンに入ってしまったら最後、人数差とNPCにソッコーで即退場なんてこともしばしば。。。

数回友達とマルチで入りましたがその時だけめっちゃ簡単に脱出できたのはここだけの話。

とにかく個人的な感想としてはめっちゃ楽しいけどソロは無理ゲーという感想です。

まぁソロモードがあるので一人でもなんとか遊べるんですけどね(笑)

僕はファイターで遊んでいるんですが、おすすめはバーバリアンという近接特化のジョブです。

バーバリアンは現在あるジョブの中で一番HPが多く攻撃力もかなりあります。

そしてパッシブで設定できる能力で攻撃すると宝箱や扉を壊す事が可能なんです!!

普通宝箱を見つけたら開けるために待たなければなりません。

ですがそのパッシブを付けているだけで攻撃すると宝箱が壊れて中のアイテムが下に落ちます。

ですが壊せる宝箱は決まっており頑丈な宝箱を壊す事が可能になっています。

なのでキーピックを使う宝箱は壊す事ができないので注意して下さい。

これがあるので探索においてもかなり楽になりますし、高HP+高火力なので死ににくく敵を倒しやすくなっています!

話しを聞くと最強に見えますがちゃんと弱点もありそれは攻撃速度が速かったり遠距離で狙ってくる敵ですね。

近接特化のジョブなので遠距離攻撃がほぼないです。(投げナイフくらい)

なのでレンジャーやウィザードなどの遠距離を得意とするキャラに遠距離攻撃されたらかなり厳しくなります。

もちろんアイテムを使ったりPS(プレイヤースキル)でどうにかなる事もあるかもしれませんが、最初のうちは逃げて自分の距離で戦うようにしましょう。

そしてもう一つの欠点である攻撃速度が速い敵です。

これはローグなどがそれにあたり短剣なので攻撃速度がかな速いのでバーバリアンにはきついです。

基本的には両手武器を使うので振りが遅い代わりに攻撃力が高いのが特徴なので自分が一回振る間に数回攻撃を挟まれる場合もあります。

このように弱点もありますが、それを差し置いても強力なジョブになっています

個人的には少し癖はあるものの初心者から上級者まで使えるジョブになっていると感じました。

もちろん雰囲気なども好みでいい感じなんですが一番実装されてて面白いと思ったのはフリーマーケットなんですよね(笑)

タルコフをやっている方なら知っていると思いますが、知らない人に解説すると、

ダンジョンで持ち帰ったアイテムや装備を他のプレイヤーに言い値で買いっとってもらうシステムです。

トレードに近い感じですかね?

それが意外と面白くて、ついつい自分のものを売っちゃうんですよね(笑)

ジョブに応じて装備できないものとかを拾ったりすると他のジョブの人が欲しかったものだったりするので相手は欲しいものが手に入り、こっちはお金がもらえるので次のダンジョンに持っていく薬などを買えたりするのでwin winな関係になっているんです。

同じアイテムでもステータスやレア度が違ったりすると値段もかなり違ってくるのでそう言うのもフリマの面白さだと感じています。

そして今でもこれだけ面白いのにまだデモ版でこれからもっと色んな事が追加されていくと考えるとワクワクしてきますね(笑)

今回のまとめ

今回はDark and Darkerの評価をまとめてみました!

現在はデモ版なのでまたできなくなってしまいますが、製品版が出たら必ずやりたい作品になっていますね!

ソロ向けではなくマルチ向けの難易度なのでソロで挑むのではなく友達や募集をかけていくのをおすすめします。

この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

他にも色んな記事を書いているのでよかったら読んでみてくださいね!

記事URLをコピーしました