ワンピース

ベガパンクのクローンの元ネタは「手塚治虫」だった?その正体とは

オタ活推奨部

1062話で登場したベガパンクの猫(サテライト)ですが、その6人のデザインの元ネタは手塚治虫が元になっていると推測しています。

それに名前にも秘密があると推測しています。

今回の記事はモデルは本当に手塚治虫のデザインが元ネタになっているのかやサテライトの正体について考察していきたいと思います!

ベガパンクのクローンの元ネタは手塚治虫で決まり?

ベガパンクのクローン体である猫(サテライト)ですが、本当に元ネタになっているのでしょうか?

個人的には元ネタの一つになっていると思っています。

元ネタの一つというのはサテライトは6人いますよね?これは6人の尊敬している漫画家の先生のデザインを基にしている可能性はないでしょうか。

例えば暴(アトラス)の書き方は尾田栄一郎先生の書き方ではなく手塚治虫のデザインを基に尾田栄一郎先生が書いたデザインのように見えます。

そして正(シャカ)は鳥山明先生のデザインを元ネタにしているような気がします。

後ろ姿しかみえていませんが、その後ろ姿がまんが「ドラゴンボール」に登場するグレートサイヤマンに似ているとおもいませんか?

悪(リリス)は石ノ森章太郎先生の「サイボーグ009」を元ネタにしていると推測しています。

そう考えると他の三人も尊敬している漫画家のデザインを元に描いていると考えています。

その三人はつまり秋本治先生岸本斉史先生島袋光年先生だと思っています。わかっていると思いますが、この三人の有名な作品は秋元先生はこち亀ことこちら葛飾区亀有公園前派出所であり。岸本先生はNARUTO、島袋先生はトリコが有名だと思います。

この三人は尾田先生に対してある共通点があります。

それはこの三人は尾田栄一郎先生が扉絵に隠しメッセージを送った三人なんです!

こち亀にはこち亀の主人公である両津勘吉の手配書に両さんのトレードマ―クであるM字の眉毛や5963(ご苦労さん)という言葉、それにチョッパ-とブルックが敬礼しているという扉絵でした。

NAEUTOはラーメンを食べているルフィとその後ろに描かれているメニューをつなげてみると「ナ・ル・と・おつ・カレ・三・で・し・た(ナルトお疲れさんでした)」という言葉になったりとしている扉絵でした。

トリコはるふぃが動物たちと遊んでいるイラストですが、鳥が5羽飛んでおりトリコ、木の上に3と9の数字がありThank youそして絵の中にトリコと見えるように描いている隠しメッセージが描いてある扉絵でした。

このことを考えるとベガパンクのわかっていないサテライトは三人尾田栄一郎先生が扉絵で伝えたメッセージが三人と同じなので、残りの想(エジソン)、知(ピタゴラス)、欲(ヨーク)のモデルはお疲れ様の扉絵を描いた三人の漫画家を元ネタに作るのではないのでしょうか。

クローンの正体

猫(サテライト)の名前にはそれぞれ名前がありますよね。

  • 01正(シャカ)
  • 02悪(リリス)
  • 03想(エジソン)
  • 04知(ピタゴラス)
  • 05暴(アトラス)
  • 06欲(ヨーク)

という名前ですが01~05は神様の名前や偉人の名前が入っているのは知っていますか?

01のシャカは仏教の神様である釈迦から来ていると思いますし、02のリリスはユダヤの女性の悪霊の名前です。

03のエジソンは電気を作った偉人ですし、04のピタゴラスは数学者で、ピタゴラスの定理を作った偉人です。

そして05のアトラスはギリシア神話に登場する神様です。

このように01~05までは神様の名前や偉人の名前などが使われているのに対し、06だけが欲という言葉を伸ばしたヨークとしかとらえられなく、これにはどういった意味が隠されているのでしょうか?

ヨークの謎

ヨークだけなぜ偉人でもなく神様でもなく文字を伸ばしただけなのでしょうか?

それはベガパンクのすべての欲をヨークの中に入れたからだと思います。

1061話ではリリスは「生物の欲は制御できない…!?」と発言していてベガパンクでも生物自体の欲は制御できない事がわかりましたよね。

サテライトの06は欲(ヨーク)の名前が書かれていました。つまりヨークにはベガパンクのすべての欲が入っている可能性があります。

ですが、欲の制御ができていないと言われていますよね。これはヨークが本物のベガパンクという意味なのではないのでしょうか?

CP0のカクが見ていた絵にはベガパンクから6対のサテライトが分かれていましたが、このいかにも本体の書かれ方をしているベガパンクがサテライトであり、ヨークがサテライトのフリをしている本物のベガパンクだと思います。

これらの根拠をまとめると

ベガパンクは生物の欲を制御できない状況で、サテライトの名前に欲という名前のクローンがいる。

サテライトは全員で6人存在している。

つまりヨークが本物のベガパンクであり本物のようになっているベガパンクが、サテライトだった

という事になると思います。

まとめ

今回は”ベガパンクのクローンの元ネタは「手塚治虫」だった?その正体とは”について考察していきました。

結論としては

サテライトのモデルは尾田先生が尊敬している漫画家のデザインを元ネタにしており、ヨークが本物のベガパンク

という結論に至りました

サテライトの元ネタは手塚治虫なのではとささやかれていましたが、個人的には尾田先生が尊敬している漫画家なのではと思いまとめてみました。

ヨークも生物の欲は制御できていないのに、なぜ欲という枠を作ったのか謎だったのですが、考えてみると欲が制御できないならじぶんが欲になればいいという考えに至った可能性があるのではと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ぜひほかのワンピース考察もしていますので見て行ってください。

記事URLをコピーしました