ワンピース

【ワンピース】ベガパンクの正体は女性だった?ベガパンクの秘密とは

オタ活推奨部

ベガパンクの名前はワンピースを読んでいると必ず聞く名前ですが、その正体は不明でした。

ですが1061話にて驚愕の事実が発覚しました、それはベガパンクは女性だったんです!

これには僕も驚かされたし、読んでいた読者全員驚いたと思います。

そんなベガパンクの正体は本当に女性なのかについて考察していきますので最後まで読んでください!

ベガパンクは女性?

ベガパンクと名乗る女性が登場して、みんな驚いていましたが、過去の緑牛の「ベガパンクのおっさん」やコビーの「彼はすごいんですよ」といわれている通り男性で間違いないと思います。

ですが、この女性がベガパンクを名乗っているのでしょうか?

理由その①ベガパンクの義体

一番可能性が高いと思います。

彼女の胸元には”PUN02”と言う文字が書かれています。

服でみえませんが、PUNK02という文字だと推測しており、それが何を意味しているのでしょうか?個人的に彼女の正体はロボットだと推測しています。

理由として彼女が乗っていたロボットやベガパンクが作ったサメのサイボーグもみんなPUNKと数字が刻まれおり、それがみんなロボットであるからです。

なのでロボットに意識を移し遠隔で操作していると思います!

だから彼女の正体はロボットである可能性が高いとおもいます。

理由その②ベガパンクの娘もしくは弟子

ベガパンクの意思を継いだ弟子もしくは娘なのではと考えました。

そうなると疑問が出てくると思います。あの頭脳はどうやって継ぐの?と

ですがベガパンクは設計図かなり書いている事がわかっているので、可能性としては少ないですが、0ではないと思っています。

もしくは海軍と話をする時は本人が行くが、海賊とか海軍以外は娘か弟子に対応を任せている可能性もすてきれませんね。

理由その③悪魔の実の能力で記憶を変えられている

人造悪魔の実を作れるので、自分もしくは助手に能力をつけている可能性がありますね。

プリンのような記憶を改ざんできる悪魔の実がありその実で自分がベガパンクという洗脳を掛けられている可能性があるのかもしれませんね。

実はベガパンクはすでにアニメで登場していた?

実はベガパンクはアニメに登場しておりしゃべっているんですよね。

アニメ610話でシーザーの過去が語られるのですが、その時にベガパンクが話しており、ベガパンクの声を当てている方は安原義人さんが演じています。

安原義人さんの声は渋く低い声が特徴で、代表作は

宇宙戦艦ヤマト(太田健二郎)るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(四乃森蒼紫)

などを演じています。

なのでベガパンクは男性であり、年齢は定かではありませんが高齢者だと推測します。

通り名の「世界最大の頭脳」の秘密とは

ベガパンクは「世界最大の頭脳」といわれており、その実態はわかっておりません。

ですが、物理的に大きいのか500年先の化学を作れるから比喩表現として用いられているのかのどちらかだと思いまうす。

個人的にはもう脳だけしかなく、義体を使っていかないとどこにも行けないと推測しています。

藤虎がレヴェリー(世界会議)の前に会っていましたが、藤虎は目が見えないので声はお爺さんでも、体が無い可能性も捨てきれませんよね。

子供の時からすでに義体だった?

ここまで義体説が浮上すると子供の時から義体だったのでは?という説が出てきていますが、個人的はさすがに子供の時は義体ではないと推測しています。

確信はもてませんが、なぜ子供の義体を作りその体で研究をしていたのか謎で、子供の義体を作り何の意味があるのか想像できないのでこれは尾田栄一郎先生の創造によって来るのかなと思いました。

まとめ

今回は”ベガパンクの正体は女性だった?ベガパンクの秘密とは”について考察していきました。

結論としては、

ベガパンクは女性ではなくベガパンクを名乗っている女性はベガパンクが作ったロボットである

という結論に至りました。

ベガパンクが女性として出た時はさすがにびっくりしましたが、よくよく考えてみると男性であり、女性はベガパンクの作ったロボットなのかなとおもいましたね(笑)

ですがあの女性の特徴とウタの特徴が似ているので何か関係があるのかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ぜひほかのワンピース考察もしていますので見て行ってください。

記事URLをコピーしました