ワンピース

【ワンピース】ベガパンクは死んでしまうのか?その原因とは?

オタ活推奨部

1064話の最期ドラゴンに向かって「私はもうすぐ死ぬだろう…」と言っていました。

これは何を意味するのでしょうか?そしてどんな死因になってしまうのでしょうか?

今回はベガパンクが死んでしまうのかや死んでしまったらどんな影響が怒るのかについて推測していきます。

ベガパンクは本当に死んでしまうのか

ベガパンクは本当に死んでしまうのでしょうか。

彼は年齢こそわかりませんが、かなりの高齢だと思います。なので、衰退もしくは病などにかかっておりそれが原因で、亡くなってしまうのかもしれません。

個人的な推測として、ベガパンクは死んでしまうと思います。

ですが、ベガパンクが知っている情報や技術などはサテライトは生きていてベガパンク本人は死んでしまうが、分身が生き続けるという結果になるのかなと思います。

なぜベガパンクは自分がもうすぐ死ぬとわかったのでしょうか?

これはもしかしたら未来が見えるのかもしれませんね。なぜならベガパンクはすでにおそらく武装色が使えるであろうグローブを開発しており、そうなると見聞色を元に未来が見える装置を開発していてもおかしくないと思いますね。

次に死因について解説していきます。

死因はなに?CP0?衰退?病?

ベガパンクの死因は一体何なのでしょうか。

おそらく衰退か、病だと思います。

理由としては、CP0が今ベガパンクを消そうと船でエッグヘッドにいっていますが、エッグヘッドにはボニーや麦わらの一味がいるので、さすがにルッチ達でも人数不利で、一度負けてもいるので勝てないと思います。

では死因は衰退か病のどちらかだと推測しています。

そして病でも化学の技術があるので、ある程度は治せたりできると思います。

と考えるとおそらく衰退が原因になってしまうと思いますね。年齢もかなり高いと思いますし、サテライトという自分のクローンがあるので、可能性が一番高いと推測しています。

ベガパンクは知っている情報はどうなるの?

ベガパンクは色んな情報を知っているとおもいますが、もし本人が死んでしまったら情報が全て消えてしまいます。

なので死なない可能性もありますが、個人的には薄いと感じていますね。

おそらく本体(ステラ)が死んでしまっても、サテライト達に情報を組み込んであると思います。

それに、何より大事だことはかなり信頼していると思われるドラゴンに言っている可能性もあります。

なので本体が死んでしまっても情報は受け継がれていくし、技術も衰えずにどんどん開発していくのではないのでしょうか。

リリスが研究していたように、ロボットとは言え自分で考えて行動しているので、ベガパンクの研究は途絶えないと推測します。

まさかの嘘だった!?

これはTwitterで発見した意見なのですが、ちょっと面白かったので紹介します。

最終章でベガパンクの死はギャグだったというはさすがに普通の漫画ではないとおもいますが、これは尾田栄一郎先生の漫画なので考えられなくもないのが面白いと思いますね。

確かに、毎回ドラゴンも聞いて呆れている可能性もありますが、その会話にノっているドラゴンも想像すると面白いですよね。

さすがに冗談ではないとおもいますが、本当に死ぬ死ぬ詐欺だったとしてもいいと思います(笑)

まとめ

今回は”ベガパンクは死んでしまうのか?その原因とは?”について予測していきました。

結論としては、

ベガパンクの死因はおそらく衰退であり、本体が亡くなってもサテライトが技術を継いでいく

という結論に至りました。

ベガパンクの最期の言葉が衝撃すぎてかなり驚きましたね。

ベガパンクが今後どんな風にルフィに関わってくるか分かりませんが死んでしまうとわかっていると少し悲しいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ぜひほかのワンピース考察もしていますので見て行ってください。

記事URLをコピーしました