APEXランク上げやすい?おすすめサーバーは?シーズン13
今回APEXランクは上げやすくなったのか?またおすすめのサーバーどこか?シーズン13バージョンについてご紹介します。
今回かなりランクの仕様が変わり、ランクのプレイ方法も変わってきました。
ですので、他サーバに行く人も増えていると思います。
そんな方にシーズン13はランクは上げやすいのか?オススメのサーバーにについて紹介します。
APEXランク上げやすい?シーズン13
APEXシーズン13はランクは上げやすいのか考察します。
自分としては
初心者にとっては上げやすいが、
経験者にとっては難しいと考えてます。
理由としては、今シーズンのランクマッチのシステムが変更したことになります。
- キルポイントが共有化したこと
- キルアシスト時間が10秒から15秒に伸びたこと
- 順位とキルポイントが連動
- ランクが降格するように変更
- マッチエントリー消費RP
以上が上げやすくなった要因でもあり、難しくなった要因でもあると思います。
初心者にとってキルポイントが共有できるようになる事と、キルアシストの時間が伸びたことは初心者にとってポイントを稼ぎやすくなったと思います。
ただ、ランク帯が上がってくるとランクがあげにくくなり、また1段階ティアが落ちる可能性もありますので、今回のランク帯はかなり難しいです。
また、今回ランクマッチのルールが大きく変わったことによるのか、ブロンズ帯やシルバー帯にマスター帯やプレデター帯の人たちが混ざっていることがあります。
ですので、今回は経験者の方にとっては難しくなっていると思います。
APEXランクおすすめサーバーは?シーズン13
ランクマッチをするにあたりサーバーは大事になってきます。
おすすめサーバーを紹介します。
東京サーバー
基本的に日本でプレイしていると日本サーバーにあっているとおもいます。
オススメの点としてはラグが少ないこと。プレイをする上で、ラグが少ないことは大事になってきます。
思うどうり動かなかったり、相手にダメージが入らなかったりします。
ただし、東京サーバーの悪い点は全員のレベルが世界的に見ても高いことです。
ですので、生き残りるのはかなり難しいです。
台湾サーバー
台湾サーバも日本サーバーと同様に通信がよく、ラグが少なくなっています。
また東京サーバーと違い、プレイヤーのレベルが低く、勝つことができるかもしれません。
ただ夜の時間帯はプレイヤーのレベルが上がっているようですので、気をつけてください。
オレゴンサーバー
こちらは先ほどの台湾サーバーよりもプレイヤーのレベルが低く、普段勝てない人でも勝てことがあります。
ただし、東京サーバーや台湾サーバーに比べ、かなりラグが出てくるので、ショットガンがあたりにくくなっています。
また最近は、日本人が多くきているので、少しレベルが上がっているようです。
以上がAPEXランクマッチでのおすすめサーバーでした。
APEXサーバーの確認・変更方法
APEXのサーバーの確認方法ですが、
- APEXのタイトル画面でR3スティックを押し続けます。
- 現在のサーバを確認できます。
- その後データセンターの状態が表示されます。
- データセンターでオレンジになっているところが現在のサーバーです。
- 変更したい場合はサーバーを選んで✖️ボタンを押します。
- また○ボタンでキャンセルになります
以上が変更方法と確認方法になります。
これで自身の好きなサーバーに入り、海外でもプレイできます。