APEXモバイルボタン配置&感度設定方法!オススメ設定
5月18日にAPEXモバイルは配信が開始されまして。
PS4やPC、スイッチでプレイできなかった方たちも参入できるようになりました。
そんな初心者の方達向けに今回は初心者の方にもわかる様にボタン配置の変更方法と感度設定方法!についてご紹介します。
またおすすめの設定についてもご紹介します。
APEXモバイルボタン配置方法
APEXモバイルのボタン配置を設定する方法についてご紹介します。
- ホーム画面から設定をタップしてください。
- 右側の基本システムをタップしてください。
- カスタムレイアウトをタップしてください。
- 現在のボタン配置が表示されます。
- 配置を変更するにはボタンをタップし続け、スライドをしてください。
- ボタンの大きさを変えるには画面上部にある測定のバーを動かすと、大きさを変更できます。
- ボタンの不透明度を変更するには、アルファのバーを動かすと、不透明度を変更できます。
以上がボタン配置の変更方法になります。
自分のプレイしやすいボタン配置をして、敵をキルしましょう!
APEXモバイル感度設定方法
APEXモバイルの感度を設定する方法についてご紹介します。
- ホーム画面から設定をタップしてください。
- 右側の感度をタップしてください。
- スクリーンをスワイプ”と”ジャイロスコープ”があります。お好きな方を選んください。
- エイム時と通常時のエイム無しの時の感度を設定できます。
スクリーンをスワイプ”と”ジャイロスコープの違いですが、
スクリーンをスワイプ:画面上を指でスライドさせることで、向きを合わせることができます。
ジャイロスコープ:スマートフォンや、タブレットを傾けることで、向きを合わせることができます。
こちらに関しては自分の合わせやすい方を選択してもらえるといいと思います。
基本設定オススメ設定
基本設定のおすすめのオススメ設定です
基本の設定はアドバンス設定にしてください。
自動射撃 | オフ |
左射撃ボタン | 使わないならオフ |
ワンタップでエイムして射撃 | オフ |
BA式スナイパー射撃モード | タップ射撃 |
セミオートショットガン射撃モード | タップ射撃 |
エイムモード | タップ射撃 |
エイムボタンでカメラ回転 | オフ |
追加オプションについて
エイムアシスト | オン |
TPP視点スコープ | お好み |
自動的にドアを開く | オフ ドアロックができる |
自動的にチェストを開く | オン |
弾薬切れ時の武器自動切り替え | オフ |
続いて投げる | オン |
戦術アビリティ解除方法 | クラシック |
アルティメット使用方法 | クラシック |
オフライン時に味方が操作可能 | オン |
次に移動に関してです
ジョイスティックでオートラン開始 | オン |
しゃがむボタンを使ってカメラを回転 | オフ |
垂直ジップラインアクションボタン | オフ |
アシスト付きジップラインフロア着地 | オフ |
続いてアイテムの使用方法です
体力アイテム継続使用 | オフ |
シールドバッテリー継続使用 | オフ |
アタッチメントバックパック | オン |
次は拾う動作です。
ダメージを受けると自動的にデスボックスが閉じる | オフ |
自動回収 | オン |
自動回収間隔 | ショート |
以上オススメの設定方法になります
エイムオススメ設定方法
今回エイムの合わせかについてご紹介します。
まず射撃者射撃訓練所にいきます。
反動が少ないライトアム関連の武器を持ちます。その後デコイから離れて位置に立ちます。この時真正面に立ってください。
その後武器を持ったた状態で構えます。(エイム状態)そして、攻撃してみてください。
標準が飛んでしまう場合はエイム速度が速いので、遅くしましょう。
エイムが中々相手の方に向いていかない場合は、エイム速度が遅いので早めましょう。
当たるようになれば、実践で試してみてください。
当たらない場合は、もう一度射撃訓練所で合わせましょう。
これの繰り返しです。
以上がエイムの合わせ方になります。
自分のあった操作方法を見つけると、敵も倒せて楽しくなってきます。
楽しみましょう!!