Apex Lスター弱体化理由考察!リコイルパターン解説!
今回シーズン13でLスターの調整がきまりました。
この調整でかなり弱体化するようです。
今回はLスターの弱体化理由についての考察とリコイルパターンについて解説します。
Apex Lスター弱体化理由考察!
Lスターがシーズン13で弱体化するということで考察したいと思います。
まず初めに、調整内容について掲載します。
- ヘッドショット倍率を1.75から1.5に減少
- ヘッドショット距離を64mから57mに減少
- オーバーヒートのクールオフ時間を2.5から3.6に増加
- 扱い時間をやや増加
以上がシーズン13での変更点になります。公式ページからも確認できます。
それでは考察していきたいともいます。
1つ目は
腰撃ちの精度が良い点
弾のばらつきが少なく初心者でも近距離で戦うと、熟練者に勝ててしまうことがあるようです。
そこにエイムアシストもつくので、初心者にとっては良い武器だったのではないでしょうか?
2つ目
リロード不要
元々リロードは不要の武器なのですが、この武器を2丁持った時に真の力を発揮します。
片方のLスターをオーバーヒートまじかまで撃ち、もう片方のLスターに持ち替えてオーバーヒートまじかまでうちます。
そうすると最初に撃っていたLスターはリロードの必要がなく打つことができます。
これは強すぎる!近接でされたら、簡単にキルされてしまいます。
以上が今回の原因ではないかと思います。
ちなみにこれまでのもこんな弱体を受けています。
・全レア度でバレルの有効性を引き下げ
・ダメージを18→17に減少
・クールタイムを微増
・オーバーヒート時のマガジン交換時間が微増
・ADS時の移動速度が低下
・弾の大きさが約半分に縮小
・腰撃ちの拡散が大きくなる
・ヘッドショット倍率を2倍→1.75倍に減少
・足のダメージ倍率を0.75倍→0.85倍に増加
これだけみてもかなりの弱体を受けてます。
かなりの人がこれだけ弱体化して意味があるのかと不思議がっていますが、わかります。
Apex Lスターリコイルパターン解説!
シーズン13で弱体化を喰らってしまします。
それでもLスターを使いたいという方にLスターのリコイルパターンについてご紹介します。
Lスターですが、初動が”くの字”になるので、苦のぎにスティック、マウスを動かします。
その後ほぼ真っ直ぐに上に上がっていくので、真下におろします。
そうすると、マッスグ弾が飛びます。
ただ、初心者には最初のくの字の部分は難しいと思います。
そこで、初心者にもオススメ武器として、R301カービンがおすすめです。
リコイルも激しくないですし、弾のばらつきも少ないです。慣れれば長距離の敵にも当てれます。
最近はかなりのユーザーが使っています。
ですので、初めはR301カービンを使ってみるといいと思います。
まとめ
以上、Apex Lスター弱体化する理由は?リコイルパターン解説!についてでした。
今回のLスターの弱体化はみなさん同様にこれ以上弱体化するのはなぜ?となっている感じです。
確かにプレイしていても、特になんとも思わないので、なぜと思ってしましますね。
もしかしたら次回は強化が来るかもと期待だけしておきます。